Motorsport もうひとつのエンデュランス 「鈴鹿の夏は耐久レース」というイメージがある。 というのも例年、ご存知の2輪の耐久レース「8耐」こと「8時間耐久ロードレース」が7月末にあり、8月の中旬には4輪の「鈴鹿1000km」で知られ、今年は「インターナショナル ポッカGTサマース... 2010.08.13 Motorsport
Motorsport 嬉しい出来事 この歳となっては、そんなにサーキットを走る機会は無いのだが、続く時には続くもので前回のアルファの走行会でセントラルサーキットを走った翌週、今度はツインリンクもてぎでマスターズカップなる遊び半分のレースに参加することになってしまった。 2010.06.04 Motorsport
Automobile 今年はアバルト・チンク もはや私の内で毎年楽しみともなっている八光ジラソーレサーキット走行会。 昨年は初の岡山国際サーキットでの開催だったが、今年は再びセントラルサーキット(兵庫県)に戻っての開催で、私の乗る車はアバルト・チンクェチェントだった。 2010.05.28 AutomobileMotorsport
Automobile マセラティとカドウェル 鈴鹿サーキットのパドックに居ると、クラシックカーが入ってきた。 クラシックスポーツカーによるイベント“La Festa Primavera ”で、近畿地方の名所旧跡を巡るコース設定の競技で、その一環として鈴鹿サーキットの走行も入っていて立... 2010.05.02 AutomobileMotorsport
Automobile レーシングドライバーの運転 その3 いい汗 年に1・2度だけだが、今もサーキットを走る機会がある。 写真は鈴鹿サーキットに於ける、或る走行会の時の写真で、先導走行の為に白いシビックに乗り込もうとしている私。 因みに、一般的に走行会では、こうして最初に必ずゆっくりとした速度で先導走行... 2010.04.20 AutomobileMotorsport
Automobile 今年は、MiTo、チンクェチェントそして145 毎年、新しいアルファロメオの車種に乗れることから、一寸楽しみにしているのが 八光 ジラソーレ サーキット走行会だ。 大阪の八光自動車が開催するイベントで、私は、その八光自動車のスポーツ部門のアドバイザーを務めさせて頂いており、先導走行やド... 2009.07.29 AutomobileMotorsport
Motorsport レーシングドライブは寿命を延ばす? 昨日は久々にFK4フォーミュラを走らせた。 本当に久しぶりで、多分、2年近く乗っていなかったように思う。 いやー、それしても気持ち良かった。 本当にレーシングドライブって楽しいですね!! どこかで聞いたフレーズだけど。 2009.07.17 Motorsport
Motorsport F1 ドクターカー そうか、F1日本グランプリだった。(写真はプログラムを撮影) どうも地元の鈴鹿で開催されないとレース前の盛り上がりを感じられない。 因みに、F1レースに全く関係したことが無いかと言えば、そうでもなくて、端役ではあるが、お手伝いをしたことがあ... 2008.10.10 Motorsport
Motorsport カドウェルとネオ・ヒストリックレース そう言えば、Motorsport カテゴリータイトルの写真の車“カドウェル”については本コラムの「カドウェルとヴィーマック」の中で多少紹介したが、詳しくはお見せしていなかった。 カドウェルが参加するレースカテゴリーは、ネオ・ヒストリックレー... 2008.09.03 Motorsport