Motorsport 2014 F1日本グランプリから 今年もF1日本グランプリが今年も鈴鹿サーキットで開催された。 私は、ここ10数年は若手育成レースのアドバイザーだったので、そのレースのパドックとなる西コースに居て本コースのパドックに来ることは無かったのだが、今年はサポートレース(ポルシェカ... 2014.10.10 Motorsport
Motorsport いい歳をしてカートレースに出てしまった 私が所属する「鈴鹿モータースポーツ友の会」では例年、恒例となっている「エンジョイカートフェスティバル」と銘打ったカートの耐久レースを開催している。 3名1組で交代して耐久レースを戦うのだが、今年は2名しかいない組が出来てしまい、埋め合わせ... 2014.09.26 Motorsport
Motorsport 上昇気運? 先日、鈴鹿サーキットで開催された恒例の「インターナショナル鈴鹿1000km」レースだが、この時、新しく3つのレース/車両が発表された。 写真は「フォーミュラEnjoy」の新型モデル「FE2」の1/4スケールモデル。 2003年にスタートし... 2014.09.06 Motorsport
Motorsport 鈴鹿レーシングレジェンドミーティング 先日、鈴鹿サーキットで「鈴鹿レーシングレジェンドミーティング」が開催された。 さて、写真は左から“ハヤシ712”“オレンジ色がウエスト759”そして赤が“アウグスタMKⅡ”だが、解るかなー! 2014.08.22 Motorsport
Motorsport 市役所でモータースポーツ講座 さすがモータースポーツの街、鈴鹿市では商業観光課にモータースポーツ振興グループが出来た。 その最初の企画として「初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座」が開催され、私もその講座を担当させて頂いた。 写真は開講式で挨拶をされる末松則... 2014.06.12 MotorsportOthers
Automobile 羊の皮を被った豹 この何とも綺麗なキャビンは、サーキットドライブの性能上でも、とても素晴らしかった車、アストンマーティン・ラピードだ。 先日、私がアドバイザーをさせて頂いている八光カーグループの社員試乗会があり、いくつもの車をドライブする機会を得た。 2014.06.03 AutomobileMotorsport
Motorsport シーズン開幕 面白い年になりそうな予感 いよいよ今年もモータースポーツのシーズンが開幕した。 私の関係する全日本F3選手権も鈴鹿サーキットのレースからシリーズのスタートを切った。 その初レースは、何か今年は面白いシーズンになりそうな予感を感じさせるものだった。 2014.04.28 Motorsport
Motorsport レーシング シュミレーター 前々回のコラム「シトロエン2CVに乗ったぞ・・・」とは、全く対局にある運転の話。 というのも、シトロエン2CVでは、昔のローテクが見事なまでに合理的に使われた車の楽しさを体験したのだが、今度は現代のハイテクそのもので、レーシング シュミレ... 2014.04.11 Motorsport
Automobile サーキット走行会と安全運転 私の所属するNPO法人「鈴鹿モータースポーツ友の会」では色々な活動を行っているが、新しい試みとして「車で遊ぼう」というタイトルで鈴鹿サーキットの南コースを使用して、サーキット走行を楽しみつつ安全運転を喚起しよう、というイベントが行われた。... 2014.02.09 AutomobileMotorsport
Automobile 何とも豪華な組み合わせ 鈴鹿サーキットの#1ピット前。マクラーレン12C スパイダーの前に佇む影山正美選手。 私がアドバイザーを務めさせて頂いている八光カーグループのイベントでインストラクターとして手伝ってもらったもの。 後ろの電光タワーには「McLaren Tr... 2013.12.16 AutomobileMotorsport