Railway

Railway

続 マンガ モジュールの完成

こんな景色が出来上がった。 本コラム「マンガ」から始まったHNモジュールの製作であり、HNモジュール運転会でお披露目するまで内緒にしてきたものだが、実は、こんな景色のモジュールとなった。 この建物、この電話ボックス、この車、この跨線橋、この...
Railway

なんじゃ、この字は?

実はこれは駅名標。そう、駅のホームに掲げてあるあれ。 隣の駅名、磯崎の文字もモジッてある・・ん、ダジャレになってしまったか? 阿字ヶ浦駅は海に近く、よって、貝や魚、そして釣り針に海藻を文字に入れ込んでいる訳だが、当用漢字から象形文字に移行...
Railway

続 マンガ  その2 配線図

スケッチブックに画きなぐった、このひどい図は、このコラムの「マンガ」から始まった製作中の「HNモジュール」の配線図である。 前回のコラムで線路を敷くところまで出来、そして、配線に移ったのだが、電気を苦手とする私には、線路配置が簡単な割には...
Railway

続 マンガ その1 線路施設完了

タイトル「マンガ」の続きでHNモジュールの製作である。 線路配置はこのように決めた。 条件としては交換駅、つまり、行き違い可能な駅だ。 そして当初、線路は英国PECO製がHNモジュールの規格だったが、新しく日本のKATO製も可能となったの...
Railway

エポックメーキングな新製品

ヨーロッパで話題となった製品が、今年、日本にも入ってきた。 確かに鉄道模型としてエポックメーキングな出来事と言えるほどの内容の製品である。 上の写真、左がメルクリンのBR218型、そして右が件の製品で、メーカーはESU社、形式はBR215...
Railway

Railwayタイトルのレイアウト 近況

鉄道模型の方は、このところメルクリンばかり紹介してきたが、決して日本型を忘れている訳ではなく、それぞれを愉しんでいる。 そして、今もってアクセス数の多い「Railwayタイトルのレイアウト」だが、その近況を紹介したい。 「Railwayタ...
Railway

運転会

鉄道模型の世界では運転会という催しがある。 大体はクラブ単位、あるいはいくつかのクラブが合同で開催されるもので、公の諸施設や体育館など、どこか広い場所を借りて、写真のように組み立て式の大きなレイアウトを施設し、車両を持ち寄って走らすもので...
Railway

メルクリン その後 音

鉄道模型のデジタルコントロールに関しては、このコラムで何度か紹介しているのでご理解頂けていると思うが、今回はそのデジタルコントロールの大きなメリット「音」の話。 まずは、音が出ることで最も値打ちのある蒸気機関車から行こう。 BR 01、ド...
Railway

メルクリン その後 光

メルクリンの続きになる。 今回はメルクリンデジタルの、まずは光の話。 このように室内灯を組み込むと列車の臨場感はグンと高まる。無論、デジタルだから車速に関係なく一定の明るさで、そして止まっていても点灯している。 と、今回は光の話。
Railway

メルクリン その後

本コラム「衝動買い」にあるように、 いきなり手に入れてしまったメルクリンだが・・・ その後、車両も多少増え、メルクリンデジタルの特長を生かした線路配置が何とか形になった。 そして音に加えて光も組み込み、それなりに楽しく遊べるようになってい...
タイトルとURLをコピーしました