Motorsport 雨のWEC 今年もF1とWTCC(World Touring Car Championship)そしてWEC(World Endurance Championship)と日本で行われた世界選手権のレースを(肉眼で)見ることが出来た。 写真は日本のKC... 2013.11.05 Motorsport
Motorsport F1サポートレースのスーパーFJ 最近のレースは何でも名称にスーパーが付くから、ややこしいが「スーパーFJ」(命名は私だが・・・)はF1を頂点としたフォーミュラレースカテゴリーの底辺にあたり、入門用フォーミュラであり、そして若手の登竜門たるレースカテゴリーである。 そんな... 2013.10.16 Motorsport
Motorsport WTCCとS耐 WTCCつまりWorld Touring Car Championship の略で世界選手権のツーリングカー・レースシリーズである。 そしてS耐はSuper Taikyuの略で、日本のツーリングカー耐久選手権のシリーズだ。 このツーリング... 2013.10.05 Motorsport
Motorsport こどもモータースポーツ教室 鈴鹿サーキット3月の恒例イベントであり、とても多くの人が来場するようになった「モータースポーツ ファン感謝デー」(以降ファン感)が今年も開催された。 我々の”鈴鹿モータースポーツ友の会”もファン感に出展が恒例化していて、私の担当する「こども... 2013.03.19 Motorsport
Motorsport FCJ FCJレースと言っても、ピンと来ない方も少なくないかも知れない、しかし今や、レースの世界では知らない人がいないほどのレースになった。 FCJは私がアドバイザーを勤めているレースであり、たまには真面目にドライバー育成の話でもしてみたい。 F... 2012.12.12 Motorsport
Motorsport WTCCから F1日本GPから始まり、翌週はWEC、そして、また翌週はWTCCと日本国内で3週間連続で世界選手権が開催された。 本来は世界選手権格式のレースは隔週以上開けないといけないはずなんだけど・・・ ま、本家のやることは理由をつけて何でもOKとい... 2012.11.05 Motorsport
Motorsport WECから 鈴鹿でのF1日本GPの翌週、同じく世界選手権となる耐久レース、WEC(World Endurance Championship)が富士スピードウェイで開催された。 あの有名なル・マン24時間レースも、このシリーズの1戦である。 2012.10.23 Motorsport
Motorsport 鈴鹿 インターナショナルポッカ1000kmから 今、国内レースで最も観客動員の多いレースがスーパーGTレースであり、そのシリーズ最長レースが鈴鹿のポッカ1000kmレースである。 今年も快晴に恵まれた空の元、大熱戦が繰り広げられた。 ご覧のように、スターティンググリッドもグリッドウオー... 2012.08.25 Motorsport
Automobile アバルト プント エヴォ (ABARTH PUNTO EVO) これまでに乗りたかった車のひとつにフィアット プント がある。 イタリアに行くと、この手のサイズ、あるいはもう少し小さな車が実に多い。 中でもプントはフィアットの長年に亘る主力機種であり、ドイツで言うフォルクスワーゲンのゴルフに位置する。... 2012.06.21 AutomobileMotorsport
Automobile まさかジャガーでサーキットを走るとは 先日、私がスポーツ部門のアドバイザーを務めさせて頂いている八光自動車で、社員の方を対象とした体験試乗会が開催された。 というのも、八光カーグループでは取扱いブランドが多く、社員の方も全ブランドを乗る機会を簡単には持てず、今回の催しでサーキッ... 2012.06.06 AutomobileMotorsport