Travel

スキャナー写真より コモの思い出

少し時間が空いた時に、昔の写真をスキャナーで採り入れたりしている。 そんな作業をしながら写真を見ていると、当時のことが色々と思い出される。 このホテルの部屋、イタリアに行った時のものなのだが・・・ そう言えば、ここにも思い出があったな。 ...
Others

HORNBY と BACHMANN その2

イギリスは丘の上の街。 緩くカーブを描く街並み、その向こうに教会が見える。 道にはロンドン・タクシーと2階建てバス。そしてローバーと英フォードが行き交う。 彼方には坂の下の街並みが見え、そして緑の大地が広がる。 “HORNBY と BACH...
Motorsport

鈴鹿モータースポーツ友の会 カートミーティング

今、まさにルマン式のスタートを切ったのはタイトルのカートミーティングでのシーン。 もはや、恒例となった同会のカートレース大会だが、今回も真冬での開催にも関わらず、ほぼ定員となる参加者があった。 そして、今回はサプライズでゲストドライバーを招...
Railway

HORNBY と BACHMANN  その1

以前のコラムで、HORNBYやBACHMANNの車両に関しては改めて紹介する、と書いたが、まずは、その第1回。 改めて、鉄道模型を知る人にとって、HORNBY(ホーンビィ)と聞いて、どんなイメージを持つだろう? きっと、オモチャ的で子供向...
Others

新年おめでとうございます

明けまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願いします。
Railway

続 マンガ モジュールの完成

こんな景色が出来上がった。 本コラム「マンガ」から始まったHNモジュールの製作であり、HNモジュール運転会でお披露目するまで内緒にしてきたものだが、実は、こんな景色のモジュールとなった。 この建物、この電話ボックス、この車、この跨線橋、この...
Railway

なんじゃ、この字は?

実はこれは駅名標。そう、駅のホームに掲げてあるあれ。 隣の駅名、磯崎の文字もモジッてある・・ん、ダジャレになってしまったか? 阿字ヶ浦駅は海に近く、よって、貝や魚、そして釣り針に海藻を文字に入れ込んでいる訳だが、当用漢字から象形文字に移行...
Motorsport

WTCCから

世界ツーリングカー選手権シリーズ (WTCC)から。 この車は何?・・・ではなく、この写真に写っている人の中に有名な人物が居るんだけど、さて、誰 ? 因みに車はスペインのセアト、昨年まではディーゼルターボだったが、今年からはガソリンの1....
Railway

続 マンガ  その2 配線図

スケッチブックに画きなぐった、このひどい図は、このコラムの「マンガ」から始まった製作中の「HNモジュール」の配線図である。 前回のコラムで線路を敷くところまで出来、そして、配線に移ったのだが、電気を苦手とする私には、線路配置が簡単な割には...
Automobile

この車は何という車?

この車、各部にカーボンファイバー(CFRP)が使用されているが、さて、何という車でしょう? ステアリングセンターのマークで判れば大したもの? CFRPは最も大切なメインフレームにガッチリと使われている。私の知るところ、このメーカーはCFR...
タイトルとURLをコピーしました