Motorsport 観光庁長官がノリノリで? 例年3月、鈴鹿サーキットでは「ファン感謝デー」が開催される。 我々「鈴鹿モータースポーツ友の会」も毎年このイベントに参加しているのだが、今年はサーキット同乗走行の企画を組み込むことになった。 そこに、写真の観光庁長官の溝畑 宏氏も同乗走行を... 2012.03.13 Motorsport
Automobile 御堂筋にマクラーレンF1が このF1マシンはマクラーレンMP4/4でシャシーナンバーは12号車だ。 1988年にアイルトン・セナが乗っていたマシンそのものであり、セナは同年ドライバーズ・チャンピオンを獲得し、アラン・プロストも擁したマクラーレンはコンストラクターズ・タ... 2012.03.05 AutomobileMotorsportOthers
Motorsport 鈴鹿モータースポーツ友の会 カートミーティング 今、まさにルマン式のスタートを切ったのはタイトルのカートミーティングでのシーン。 もはや、恒例となった同会のカートレース大会だが、今回も真冬での開催にも関わらず、ほぼ定員となる参加者があった。 そして、今回はサプライズでゲストドライバーを招... 2012.01.28 MotorsportOthers
Motorsport WTCCから 世界ツーリングカー選手権シリーズ (WTCC)から。 この車は何?・・・ではなく、この写真に写っている人の中に有名な人物が居るんだけど、さて、誰 ? 因みに車はスペインのセアト、昨年まではディーゼルターボだったが、今年からはガソリンの1.... 2011.11.09 Motorsport
Motorsport 舞台裏 F1の続き 石巻市民支援 鈴鹿モータースポーツ友の会の話。 鈴鹿市は東日本大震災被災地支援の一環として、石巻市民34名をF1グランプリに招待した。鈴鹿市からの要請を受け、鈴鹿モータースポーツ友の会も協力し、モータースポーツを楽しんで頂こうとF1レース翌日の月曜日、お... 2011.10.19 MotorsportOthers
Motorsport ヒット企画 カート耐久レース 以前より時折り紹介しているが、私も所属している「鈴鹿モータースポーツ市民の会」は、近々にNPO法人の申請をすることになり、名称も「鈴鹿モータースポーツ友の会」と変更して、これまで会員は鈴鹿市民だけだったが、全国から入会出来る組織となった。... 2011.06.30 Motorsport
Automobile 雨ニモマケズ、走った走ったアバルトで 例年開催される八光自動車のジラソーレ走行会、今回は見事な?雨の中、開催された。 台風2号の接近によるもので、兵庫県のセントラルサーキットは水浸しの中にあったが、幸いコース自体が中低速のレイアウトで危険性が低いこともあり、中止には至らなかった... 2011.06.03 AutomobileMotorsport
Motorsport 意外と大きな活動に 以前に紹介した「鈴鹿モータースポーツ市民の会」の義援金活動の続きとなるが、 先日、地元のショッピングセンターで、今度はレースの関係者の協力も得て義援金活動を行った。 すると、沢山のレーシングドライバー(4輪レーサー)、レーシングライダー(2... 2011.03.25 MotorsportOthers
Motorsport 師走 12月はモータースポーツ関係者にとってはとても忙しい時期である。 だから、このホームページのコラムの更新もなかなか出来ない。 という、弁解から始って恐縮だが・・・ 2010.12.13 Motorsport
Automobile 今回はRAPIDE ラピードと言ってもピンと来ない方も少なくないと思う。 いや、私がそうだった。 「今年、乗って頂く車はラピードです」と言われた時のこと。 DB9かバンテージかと勝手に思っていたので「あれっ、どんな車だっけ」と思ってしまったのである。 ラピー... 2010.11.25 AutomobileMotorsport