Motorsport

Automobile

サーキットチャレンジャー

さて、これは何だと思われますか? ハンドリングやシグナルスタート、シフトアップとアクセルコントロールのグラフなど。 自動車の運転評価? だけでは足りませんね、それにシグナルスタートは無いでしょ、まさか交差点からのシグナルグランブリなど!!...
Automobile

ヒストリックカーレース

ロータス23B、ジネッタG4、ヒルマンインプ、ジャガーEタイプ、フォードエスコートなど、英国の古い車がズラリと並ぶ。 これは先月、鈴鹿サーキットで開催された「ゴールデン・トロフィー・レース」のパドックシーンだ。 日本では、こうしたヒストリッ...
Automobile

ホンダ八重洲ビル

この細長い白いビルがホンダ八重洲ビル。 実は近々無くなってしまう、八重洲地区の再開発(東京都心・八重洲地区整備計画)に伴うものだ。 ホンダが南青山に移転するまで本社を置いていたビルで、その後も関連子会社の㈱モビリティランド(鈴鹿サーキットや...
Motorsport

この歳になってレーシングスーツを・・・

新しいレーシングスーツを着たので記念写真をと、カメラマンの方から写して頂いたもの。 いやー、まさか、この歳になってレーシングスーツを新調することになるとは思ってもみなかった。 勿論、今更レースに出よう、という訳ではないんですよ。
Automobile

アルファロメオ4Cに 乗ったぞ!

かねてより気になっていたアルファロメオ4Cだが、先日開催された「八光ジラソーレ走行会」で乗る機会を得た。 当走行会ではインストラクターを務めさせて頂いていて、先導走行やレーシングTAXIを行っているのだが、4Cは今のアルファロメオのフラッグ...
Motorsport

久しぶりのFK4は・・・きつかった

もはや、サーキットを走る機会は年に数回程度にまで減ったのだが、ましてやフォーミュラカーとなると殆ど乗る機会が無い。しかし先日、久しぶりに軽フォーミュラのFK4に乗る機会を得た。それにしても鈴鹿の南コースで久々のフォーミュラ走行は、きつかっ...
Motorsport

今年の「ファン感」は凄かった

例年、恒例となっている鈴鹿サーキットの「ファン感謝デー」は入場無料で様々なイベントが見られることから多くの方が来場されるが、今年は何と言っても“ホンダがF1に復帰”することから、土日の2日間で57,000人という非常に多くの人が詰めかけた...
Motorsport

鈴鹿モータースポーツ祭

いやー、こんなに大写しで顔が映っていたとは知らなかったな。 先日、鈴鹿市の催しで鈴鹿文化会館で開催された「鈴鹿モータースポーツ祭」のトークショーに出演した時のものだ。 左側に昔のF1 ホンダ RA273が並ぶが、トークショーの前に、この日の...
Motorsport

WECから

WECとはFIA World Endurance Championshipつまり世界耐久選手権のことで、有名なのはル・マン24時間レースだが、それもこのシリーズの1戦であり、今回の日本で行われるWEC 6HOURS OF FUJIはシリー...
Motorsport

2014 F1日本グランプリから

今年もF1日本グランプリが今年も鈴鹿サーキットで開催された。 私は、ここ10数年は若手育成レースのアドバイザーだったので、そのレースのパドックとなる西コースに居て本コースのパドックに来ることは無かったのだが、今年はサポートレース(ポルシェカ...
タイトルとURLをコピーしました