Motorsport

舞台裏 F1の続き 石巻市民支援

鈴鹿モータースポーツ友の会の話。 鈴鹿市は東日本大震災被災地支援の一環として、石巻市民34名をF1グランプリに招待した。鈴鹿市からの要請を受け、鈴鹿モータースポーツ友の会も協力し、モータースポーツを楽しんで頂こうとF1レース翌日の月曜日、お...
Railway

続 マンガ その1 線路施設完了

タイトル「マンガ」の続きでHNモジュールの製作である。 線路配置はこのように決めた。 条件としては交換駅、つまり、行き違い可能な駅だ。 そして当初、線路は英国PECO製がHNモジュールの規格だったが、新しく日本のKATO製も可能となったの...
Travel

ここは何処? もちろんそれは

このお笑い芸人のグループは? そう、これは安田大サーカスで、よく見ると判るが人形である。 実に良く出来ていて、一瞬、本人達が居るのかと思った。 それと、もうひとつ、よく見て頂くと判るが、赤いテントの後ろには右上方向に鉄製の構造物が伸びてい...
Travel

富山湾の宝石

東海北陸自動車道が開通して久しいが、なかなか富山まで行く機会がなかった。しかし富山には「富山湾の宝石」と呼ばれるものがあり、以前より一度行きたかったのだが、ようやく過日、目的を叶えることが出来た。
Railway

エポックメーキングな新製品

ヨーロッパで話題となった製品が、今年、日本にも入ってきた。 確かに鉄道模型としてエポックメーキングな出来事と言えるほどの内容の製品である。 上の写真、左がメルクリンのBR218型、そして右が件の製品で、メーカーはESU社、形式はBR215...
Automobile

粋そして人車一体 ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI

何と表現すれば良いのだろう、と、皆さんに話をする前に悩んでしまった。 先日、八光自動車でアバルトの新型車「アバルト695トリブート フェラーリ」の発表会があり、私は、その車のドライビング・インプレッションをトークショーで話す、ということで...
Motorsport

ヒット企画 カート耐久レース

以前より時折り紹介しているが、私も所属している「鈴鹿モータースポーツ市民の会」は、近々にNPO法人の申請をすることになり、名称も「鈴鹿モータースポーツ友の会」と変更して、これまで会員は鈴鹿市民だけだったが、全国から入会出来る組織となった。...
Others

富士川SA

間もなく高速道路の休日割引が終了する。始まった当初は各地のサービスエリアが紹介され、名産品や、おいしいものが紹介されたりしたが、もはや今は昔の感がある。 それはともかく実際の話、正直言って高速道路のサービスエリア(SA)の食事にはガッカリす...
Automobile

雨ニモマケズ、走った走ったアバルトで

例年開催される八光自動車のジラソーレ走行会、今回は見事な?雨の中、開催された。 台風2号の接近によるもので、兵庫県のセントラルサーキットは水浸しの中にあったが、幸いコース自体が中低速のレイアウトで危険性が低いこともあり、中止には至らなかった...
Travel

錦小路通麩屋町東入

“京の台所”で有名な錦市場である。 鈴鹿から京都へは新名神が出来たおかげで、ずいぶん身近になった。 ふと思いついて、買い出しと共に鱧(はも)が食べたくなり、出掛けることにした。 タイトルの住所は目的の旬料理の店で、錦市場の中にあり、以前に...
タイトルとURLをコピーしました