Automobile 新型プリウスと賢島 家族で賢島に日帰り旅行に行くことになった。 自宅のある三重県鈴鹿市からは約100キロ余りの距離で近鉄特急を利用すると約1時間半、車なら伊勢自動車道と伊勢から下道を通ってやはり1時間半位と、程良い距離である。それで、どちらにしようかと。 結... 2016.10.07 AutomobileTravel
Automobile イギリス旅行で出会った車たち 前のコラムにあるように「イギリス鉄道旅行」に行って来て、列車でイングランド内をほぼ一周回ってきたのだが、途中、色々な車に出会った。 カメラが間に合わずに写し損なった車が殆んどなのだが、そんな中から写した車の写真でも。 まずはイングランド中... 2016.08.16 AutomobileTravel
Automobile 今年は赤い4Cだった 例年、開催される八光カーグループの「ジラソーレ・フェスティバル」が今年もセントラルサーキットで行われた。 インストラクターとして参加させて頂いているが、今年、私が使用する車としてアルファ ロメオ4Cを用意して頂いた、そう言えば昨年も黒い4... 2016.06.10 Automobile
Automobile 1台3億、2台で6億円!! マクラーレン(向こう側)とアストンマーチン(手前)。 それぞれの価格は3億円とのこと。あるんですね、こんな金額の車が。 八光カーグループ主催のTrack day in Suzukaに展示されたこれらの車。 2016.05.18 Automobile
Automobile サーキットチャレンジャー さて、これは何だと思われますか? ハンドリングやシグナルスタート、シフトアップとアクセルコントロールのグラフなど。 自動車の運転評価? だけでは足りませんね、それにシグナルスタートは無いでしょ、まさか交差点からのシグナルグランブリなど!!... 2016.04.04 AutomobileMotorsport
Automobile スモールライトは誰の為、ウインカーは誰の為 リニューアル版 海外の運転と日本の運転で、大きく違うことのひとつにライトの使い方がある。 まずはアメリカの写真から、少し曇った日のフリーウェイの写真で、あまりに広過ぎて見にくくて恐縮だが、それでも殆どの車がライトを点けているのが見て取れよう。 このように、... 2016.02.29 AutomobileOthers
Automobile ヒストリックカーレース ロータス23B、ジネッタG4、ヒルマンインプ、ジャガーEタイプ、フォードエスコートなど、英国の古い車がズラリと並ぶ。 これは先月、鈴鹿サーキットで開催された「ゴールデン・トロフィー・レース」のパドックシーンだ。 日本では、こうしたヒストリッ... 2016.02.13 AutomobileMotorsport
Automobile 思い出のVWゴルフ 正月に古い写真を見ていたら、こんな写真が出てきた。 撮影年度を見ると1984年、そうだ、当時この初代ゴルフに乗っていた。 以前に住んでいた家の前で写した写真だ・・・懐かしい。 2016.01.14 Automobile
Automobile ホンダ八重洲ビル この細長い白いビルがホンダ八重洲ビル。 実は近々無くなってしまう、八重洲地区の再開発(東京都心・八重洲地区整備計画)に伴うものだ。 ホンダが南青山に移転するまで本社を置いていたビルで、その後も関連子会社の㈱モビリティランド(鈴鹿サーキットや... 2015.12.16 AutomobileMotorsportOthers
Automobile アルファロメオ4Cに 乗ったぞ! かねてより気になっていたアルファロメオ4Cだが、先日開催された「八光ジラソーレ走行会」で乗る機会を得た。 当走行会ではインストラクターを務めさせて頂いていて、先導走行やレーシングTAXIを行っているのだが、4Cは今のアルファロメオのフラッグ... 2015.07.31 AutomobileMotorsport