hatagawams

Others

蕎麦

我々、日本人にとって蕎麦は特別なものだと思う。 蕎麦は、麺自体は特別味がする訳では無いし、かといって色々なパスタ料理のように具材やソースで強い味をつける訳でも無く、「麺つゆ」に軽くつけて食べる。せいぜい薬味を加えるだけで食するのに、しかし我...
Automobile

衝撃 !! マクラーレン 650S

鈴鹿サーキット。ピットロード出口の速度制限の切れるラインを越えると1速のままスロットルを全開にした。 “ガンッ”という蹴り出しの衝撃と共にタイヤはグリップを失い、一瞬リアが横に振れるが、すぐに車は自ら直進性を取り戻し、私はこれまでに味わった...
Railway

この機関車は何という機種?

“この何とかは何シリーズ”の第三弾!  と、私もよく遊ぶものだ。 映画「ハリーポッター」の魔法学校の駅として撮影でも使われた、ノース・ヨークシャー・ムーアーズ鉄道のゴースランド(Goathland)駅に進入する蒸気機関車。 さて、この機関車...
Automobile

この車は何という車?

鈴鹿サーキットのパドックに停まっていたこの車。 さて、何という車? 自慢じゃないが、私はすぐ判りましたぞ・・!
Others

ここは何処 時節柄

以前に行ったことがあるビルの中の写真。 さて、ここは何処だと思います? 2000年に写した写真だが、この時にはまさか、こんなに有名な場所になるとは思わなかった。
Railway

イギリスで一番美しい駅

昨年の旅行では「イギリスで一番美しい駅」と言われるセトル(Settle)駅を訪れることが出来た。
Others

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。
Railway

吊掛け最速?

職業柄スピードに敏感に反応してしまうのだが、今回は、この電車の話。 このどこか日本型を思わせる顔をした電車はリバプール駅に停車中のClass319型である。 ご覧のとおり一寸古く、地味な電車ではある。
未分類

光と影

強い陽射しを受けて浮き上る枝葉の向こう、陰影に波が白く光っていた。
Motorsport

昔の車に将来性を見る

こんなに昔のレーシングカーは美しかったのか、すっかり忘れていた。 “ローラT70 MKⅢ” 1960年代の日本グランプリで活躍した車だ。 今のテクノロジーの目でみてしまうと、これでは車体は浮き上るだろう、などと思ってしまうが、そんな野暮な...
タイトルとURLをコピーしました