ホンダ FIT e:HEV

Automobile

ホンダFIT e:HEVに乗る機会を得た。
Fitのキャッチコピーにある、
「人がココチいいなら、クルマは嬉しい Human! Fit」
それを体感してみたかったし、
新しいハイブリッド方式、2モーターのe:HEVを乗ってみたかったのである。

近年、ホンダのクルマ作りが変わったと感じている。
これまでは、とにかくキビキビ走るイメージ、スポーティで時には個性的な、だったと思うが、
最近のホンダ車に乗せてもらうと、クルマに乗る人の快適さとか、クルマ本来のあり方といった、言わば本筋に向かった気がしている。

◎Fit斜め後ろ.jpg今回のFitは4代目になるが、これまでとは異なるコンセプトで開発されたと思う。
まずはデザインから、私は全体のプロフィールがとても良いと思う。
何か、好ましい印象を与えるデザインで、伸び伸びとしたサイドプロフィール、そして、Cピラーの処理が特徴的だ。
この斜め後ろからのデザインも素晴らしい。
これまでのFitとは全く違うデザインながら、何故かFitという名称がピタリと似合っているのが不思議でさえある。

◎ワイドビューFit.jpgこのFitで特徴的なのは、この前面展望だ。
Aピラーが細いとは聞いていたが、いや、前面ガラスが平らで大きいのがこれまでのクルマの感覚と違い、乗った瞬間に見晴らしの良さに感嘆する。
ダッシュパネル上面がフラットで、ワイパーが視界の邪魔をしないことを含め、明るく広い視野が広がっている。
明朗な、このクルマのキャラクターを表しているようにも感じる。
◎Fitフロントシート.jpg
フロントシート。
新しく開発されたボディスタビライジングと呼ぶ、骨盤から腰椎部分を支える構造を採用している。
まず自然体のポジションがとれるし、数時間しか乗らなかったので正確な評価は出来ないが、腰があまり良くない私だが、とりあえず腰が痛くなることも、疲れを感じることも無かった。
◎Fitリアシート.jpg
リアシートは広い、ヘッドクリアランスもあるが、特に足元が広くて楽そうだ。セダンの後席は、ややもするとDセグメントのクルマでも前席の下に爪先を入れて、ジッとしているしか無い車もあるが、この足元の広さがあれば後席の人も楽な感じだろう。
◎トランクスペース.jpg
トランクルームもまた広い。
特に燃料タンクが車両中央に位置するので、トランクルームは床を低く出来ることから、天地の高さが大きくとれている。
そして、後席のシートバックを前に倒すと大きなスペースが生まれる。

◎走行_1.jpgさて、走り始めると予想どおり気持ちの良い走りを見せる。
視界の良さと共に、これまでのFitよりも明らかにワンランク上というか、落ち着いたクルマの動きである。
サスペンションはホンダらしく少々堅めの感はあるが、角が丸められていて突き上げショックが無い。
そして、前後バランスも良い感じのサスペンションになっている。
アクセルやブレーキも自然なフィールで、そうした操作系は意識しないと当たり前のように普通に運転してしまう。
いや、ハイブリッドや電気自動車では、そのコントローラーのセッティングが重要で、例えば、アクセルを離した時には回生ブレーキモードに入るが、その立ち上がり方とフートブレーキとの兼ね合いなどが微妙で、回生が効き過ぎてフートブレーキの操作がデリケートになるクルマにも乗ったし、アクセルを離した途端に車がピッチングを起こして体が揺すられる車もあった。
それら諸々が、このFitでは、ごく自然に行ってしまえるのだ。
だから乗り易い。
さて、e:HEVシステムに乗りたかったのは、
この2モーターのe:HEVシステムは一般道ではモーターによる走行が主体となり、電気自動車に近い。
電気自動車の特徴とは、静かでスムーズ、アクセル反応が良く、どの速度域からもトルクフルな加速が得られるものだ。
その特性良さを今回のFitでは通常使う設定にしているのが興味深いところだった。
一方、電気自動車の欠点は、まだまだ航続距離が短くバッテリーの残量を気にしながら走ることになる。
しかしハイブリッドであれば、エンジン(及び回生)から発電して充電するのでバッテリー残量は全く気にする必要は無く、従来どおりのガソリン補給(それも燃費の非常に良い)なので違和感はない。
また、高速道路では効率上、エンジンを主体に使うという、これまでの意識とは違うe:HEVシステムである。
80kw(109ps)/253N・mのモーターはスムーズで小気味良い加速が得られる。そして、いざ強い加速を、とアクセルを踏み込むと1.5Lエンジン72kw(98ps) /127N·m (13.0kgf·m)が加わり、エンジン音と共に高加速に移る。
それは馬力というよりトルクが380N・mと大きく、どの回転域からも大きなトルクが得られるので、想像以上の加速をする。
あまりに加速感が良いので、ついつい高加速を味わいたくなってしまうほどである。
そんな、近未来的な気持ち良い走りをe:HEVシステムで確認することが出来た。

◎Fitハンドル.jpgそして、ホンダの運転支援システム、ホンダセンシングにも興味があり、色々試してみた。

◎100km高速走行モード_4.jpgメーター表示の一例。
まず、メーター左の縦の破線(点線)はバッテリー残量、メーター右側の破線はガソリン残量を示す。
そして液晶メーターの内部。
右の小さな100km/hはクルーズコントロールの設定速度。
真ん中の100km/hは当然、現在の走行速度。
そのすぐ下に車の絵(前車が居る場合)と、その下の2本の横棒は車間距離設定。
その両サイドの車線ラインは車線維持支援システム。
一応、これらを全て入れて走ってみたが、やはり楽ちんである。
勝手に車間を保って加減速をしてくれる。特に前が空いて加速に移る場合、以前に乗ったホンダフリード・G・SENSINGでは、パワー不足によるものかシフトダウンをして急加速し、設定速度に戻すことが多かったが、このFit e:HEVでは、力があるのでスーッと加速をして設定速度に持って行く、という気持ち良さがある。

◎100km手放し注意_2.jpg楽ちんだからと、ずっと手を(足も)離して走っていると、
「ハンドルを握って下さい」と、怒られてしまう!
以前にメルセデスのEクラスの時に、同様のシステムに驚いたけど、
今やこうした運転支援システムは、軽自動車に至るまで普及しているから驚きだ。
さて、今回のFIT e:HEV 、すぐに自分の車のように馴染んで気持ち良く走り回った。
発売以降、予想を遥かに超える販売台数を記録していると言われる新型Fit。
やはり多くの方に、こうした気持ち良さが伝わっているのだろうな。

◎Fitポートレート_2.jpg

タイトルとURLをコピーしました